Interviewersというメディアに取材いただきました。様々なジャンルのアーティストやクリエイターの作品や人生への思いを、本人の声のみを使って15分にまとめた映像アーカイブコンテンツ、他の方のお話もとても面白いです、是非ご覧下さい。


アフリカ・ザンビアの女性の安全なお産をサポートするチテンゲ・プロジェクトをはじめました。5/25~27に三宿で開かれるイベント Muji Bwanji?に出店します。2011年にザンビアのコッパーベルト州に(財)ジョイセフと建てたマタニティハウスの活動費と、現地の女性たちの収入創出を応援するプロダクトの販売をします。ヤギさんワークショップもやりますので、是非遊びにいらして下さい☆

3/8(木)22:25~ NHK Eテレ「グラン・ジュテ」というドキュメンタリー番組で遠藤を取り上げて頂きました。「グラン・ジュテ~私が跳んだ日。誰もが主役になれる空間づくりで知られる建築家の遠藤幹子さん。」再放送は3/15(木)10:30~です。

六耀社から出版されたゼロ世代の11人のデザイン作法 という本に執筆しています。ゼロ年代に活動を始めた、9組11人の建築家、デザイナーの仕事の有様を本人のことばで紹介する本です。トラフの鈴野さん禿さん、中村竜治さん、長坂常さんほか、ジャンルに関わらず活躍する皆さんが参加。
Mikiko Endo contributed a story of her works and life to a book "11 ways of designing by Generation 2000". (written in Japanese). Torafu architects, Ryuji Nakamura, Jo Nagasaka and 6 more architects and designers are featured on this book.
ヤギさんワークショップなどをご一緒させて頂いている財団法人ジョイセフさんと、ザンビアのフィワーレという村に、妊婦さんが安心してお産ができるマタニティハウスを建設しに行ってきました!現地の方100人を集めてワークショップを開き、コンテナをリユースした素敵な建物に仕上がりました。
ワークショップの模様はyoutubeにアップされています。オープニングセレモニーでのみんなが喜び讃え合う歌は圧巻です!是非、ご覧下さい。
Youtube マタニティハウス完成の日 11分版
Youtube マタニティハウス完成の日 30分版
photo(c): Osamu Murihara

アメリカのdwell magazineという 雑誌とWEBにインタビューが紹介されました。
Mikiko Endo was featured in dwell Magazine. Also you can see a part of the interview here